Windows10の新しいPCは買いか、まだ待つべきか?Win10メリット・デメリット・注意点

あなたにオススメ 【468*60】特価品

Windows 10が登場した現在、新しいパソコンをWindows 10で買って大丈夫か?とご心配の方に、Windows 10のメリット・デメリット・注意点についてご紹介します。Windows 10搭載のパソコンを購入するときのお役に立てばと思います。

Windows10_merit

Windows 10とは?

2015年7月に発売されたWindows 8/8.1の後継OSです。
Windows 10での大きな違いは、XP→Vista→7→8といったメジャーアップデートが今後無くなり、Windows 10からは、年2~3回の頻度で機能改善や新機能の追加などの細かなアップデートでOSが改善してく予定です。
つまり「Windows 10」はWindows OSの最後のバージョンになります。

Windows 10の新機能

購入検討する上で気にするのは、改善されたインターフェース新しいWebブラウザ「Edge」仮想デスクトップ(マルチデスクトップ)の追加が主なところかと思います。
「生体認証」や「音声検索」といった技術革新的な新機能もありますが、現状、対応が進んでいる段階のため、この機能については現状それほど気にする必要はないかと思われます。
総じて、Windows 10が出たからといって、わざわざ買い替えを検討するような目覚ましい新機能は現状無いかと思われます。

Windows 10のメリット(Win7/8に比べ)

Win8で不評だったインターフェースが改善

スタートメニューが復活しました。
そして、Windows 8で登場した全画面表示のタイルメニューは消えました。(正確にはスタートメニューに入りました。8と同じような画面にすることも可能)
そして、Windows以外のOSでは当たり前だった、仮想デスクトップ(マルチ画面)が搭載されました。これにより、さらに使いやすいWindows OSに進化しました。

OS自体の動作が速い

PCの起動速度、アプリケーションの起動速度は、Windows 7から大幅な改善はないとの調査が出ていますが、同じスペックのPCでもスリープからの復帰速度は速くなっているようです。日頃から「スリープ⇒復帰⇒スリープ⇒復帰」が多いと思いますので、体感速度の向上が見込めます。

新しいブラウザ Edgeが登場

Windwos 10では、新しく「Edge」というブラウザが登場し、標準になります。このブラウザはページの読み込みが早いです。
なお、これまであった安定ブラウザのInternet Explorer 11も存在します。
私は好みで、Windows 10でブラウザはGoogle Chromeメインで、たまにFirefox、Internet Explorerを使っていますが、たまにEdgeを使ってみると、他のブラウザより、ページの読み込みが早く体感速度が少し速いです。スクロールもChromeやInternet Explorerよりも気持ちよく動きます。この点の改善が意外と大きいです。

ただ、ブラウザとして新しいため、対応していないサイト(インターネットバンキングなど)がいくつかあるため、現状メインとしてはやや難ありです。
ブラウザ上に直接メモが取れる機能がありますが、拡張機能やフリーソフトでも以前からあったので、それほどメリットではないかと思います。
加えて、Edgeの拡張機能は、まだリリースされてなく、2016年リリースになるとの報告があります。

OSのサポートが永久に続く

OSのサポートが無制限に続きます。
過去のWindows OS「XP」のサポートは2014年に終了しました。Vistaのサポートは2017年、Windows 7は2020年で終了します。
Windows OSはサポート終了とともに、アップデートが無くなるため、悪意のあるプログラムの被害に逢いやすくなります。そのため、必然的に買い替えが要求されます。しかし、新しいWindows 10からは、小さなアップデートを永遠に繰り返していくことになるので、OSの買い替えをする必要がなくなります。

ちなみに、Windows 10で話題となっている以下の機能はまだ対応中のようで、現在メリットとは言えない状況です。

  • 生体認証機能「Windows Hello」はまだ対応しているパソコンが少ない。
  • 音声検索「Cortana(コルタナ)」は日本では本格リリースしていない。

Windows 10のデメリット

インターフェースが少し変わるため、慣れが必要

Windows 7を使いこなしている方には、Windows 10では細かなところで若干操作に慣れが必要かもしれません。
設定画面やスタートメニューが少し変わり、エクスプローラーも少し変更されているため、それらの操作になれるために若干戸惑うかもしれません。ただ、多くが使いやすくなる機能改善のため慣れば大した問題ではありません。

余談になりますが、標準のWindowsショートカットキーの変更もあります。そのため、独自のショートカットキーの割り当てて使っている方は、すでにWindowsに予約されていて、希望のショートカットキーが使えないこともあります。

対応してなくなる周辺機器が出る可能性あり

プリンタ、外付けドライブ、ペンタブレットなどの周辺機器が対応していない可能性があります。
ただ、大手メーカーの製品の多くが対応しているようです。CanonやEPSONといったプリンタメーカーを確認しましたが、基本的にWindows 8で使用できるものは、Windows 10でも使用できるようです。
ただ、一部の古いハードウェアは、メーカーで配布されているドライバーの更新が必要か、そもそもドライバー自体配布されていないハードウェアは、対応しない可能性があります。

そういった周辺機器は、おそらく相当古い(?)ので、パソコンと一緒に買い替えるのが無難かもしれません。

フリーソフトが動かない可能性もある。

大手のソフトウェアであればメンテナンスがしっかりしていて、Windows 10に対応してない部分があればすぐに改善されるかもしれません。しかし、マイナーなフリーソフトは動作しない(一部機能しない)可能性があります。
1つの例として、フォルダをタブ形式で表示できる「Clover」は動きが悪くなるとの報告もありました。(そもそもWindows 7でもエラーが多く、動きが悪いですが(笑))
ちなみに、私がよく使っているマイナーフリーソフトはすべて動作しました。(Emeditor、Rapture、TaskClip、かざぐるまうす など)
おそらくほとんどのフリーソフトがWindows 10に対応しているのではないかと思われます。

各銀行のインターネットバンキングでWindows 10に対応していない。

三菱東京UFJ銀行、あおぞら銀行、群馬銀行、北海道銀行のネット振込や残高確認が、Windows 10に対応していないと少し話題になりました。
しかし、2015年11月現在、Windows 10×Internet Explorer 11の組み合わせの対応はほとんど完了しているようで、問題ないと思われます。
上記の銀行もすべて推奨ブラウザとしてWindows 10も加わっていました。

Windows 10は買いか?

総評として、もし新しいパソコンの購入を検討しているのでは、特に待ったりはせず、Windows 10で購入するべきと考えています。
現状で多くの周辺機器やソフトウェアが対応し始めていますし、使いずらいと悪評だったWindows 8の反省を踏まえて、使いやすいインターフェースに改善したとの声を耳にするからです。
もし、お使いの周辺機器が対応しないことがあったら、それはかなり古い可能性があるので、あわせて買い替えをお勧めします。その方が技術の発展の恩恵にあずかれるはずです。また、フリーソフトが動作するか、どうしてもご心配の方は、インターネットで調べるか、店員さんと相談して実機で確認することをお勧めします。

Windowsの過去の歴史からして、XP好評(動作が安定)→Vista不評(動作遅い)→7好評(動作速い)→8不評(スタートメニューが無い)と好評と不評が交互に繰り返していることから、次のWindows OSは好評なOSではないかと期待しています。新しいWindows 10搭載のPCは、買いで正解です。

パソコン
選び&購入の
チェックリスト

初心者向けにパソコンの選び方と購入をわかりやすく解説します

Dollarphotoclub_91160650_2